毎年5月5日はこどもの日ですが、実は「くすりの日」でもあるのをご存知ですか?
日本書紀によると、1400年以上前に推古天皇が薬草を採取する薬狩りを行い、以降毎年の恒例行事となったことでこの日を「薬日(くすりび)」と呼ぶようになったのが起源だそうです。
さまざまな症状を改善・緩和してくれる薬は現代人の必需品といえますが、間違った使い方をすれば毒にもなりうるのが怖いところ…。
正しく薬を活用するために知っておいてほしいことを、薬剤師の方にお聞きしてきました!
今回お話をお聞きした人
フォーユー薬局 南港店 店長/管理薬剤師 永松 卓 さん
徳島文理大学香川薬学部卒業。ハザマ薬局などで勤務し、調剤、在宅、OTC販売業務に従事。薬学ゼミナール認定薬剤師。公認スポーツファーマシスト。
フォーユー薬局 南港店/森ノ宮医療大学附属 大阪ベイクリニック
1.効きすぎるor効果が弱まることも…薬の飲み合わせ
みなさんが病院で処方してもらった薬を受け取るとき、薬剤師から説明を受けると思います。これは、処方された薬を正しく服用しないと効果が薄れたり、反対に効きすぎてしまったりすることがあるため。そんな薬を服用するときの注意点をお伝えします。
薬×飲み物の飲み合わせ
薬を飲むときは、基本的に水や白湯と一緒に服用するのが望ましいとされています。
ついジュースやお茶、牛乳などで流し込みたくなることもありますが、実は飲み合わせに注意が必要な飲み物も多くあります。特に果物(特にグレープフルーツ)ジュースで服用するのはNG。
たとえばこの時期に飲む人が増える花粉症の薬は、果物の皮に多く含まれるフラノクマリン類という成分が薬の代謝を阻害してしまいます。
花粉症の薬以外にも悪影響を与える飲み合わせは多く存在するので、体への影響を最小限に抑えるためにも、薬を飲むときは水か白湯を選ぶのが安心です。
薬×薬の飲み合わせ
薬同士でも、お通じに効く薬と抗生剤を一緒に飲むと抗生剤の効果が落ちるなど、禁止されている飲み合わせがあります。
複数の病院を受診すると、それぞれで処方される薬同士が悪影響を与える可能性があるため、複数の病院を受診する際には、飲んでいる薬を医師に伝えましょう。なお医師に伝える際は、後に紹介する「おくすり手帳」を活用することがオススメです。
他にも飲み合わせ以外では、薬を飲むタイミング(食前・食後・寝る前など)や使用期限にも気をつける必要があります。
2.気軽に購入できる!市販薬の選び方
体調が悪くても病院に行く時間がないときは、市販薬の活用も一つの方法です。
筆者自身もよく利用しますが、種類が多くて選ぶのに迷うこともしばしば。そこで今回は、市販薬に関する素朴な疑問を薬剤師の永松さんに聞いてみました。
まず「錠剤と粉薬で効き目に差はあるのか?」という疑問。
吸収の速さは粉薬が勝りますが、効き目自体に大きな違いはないそうです。状況に応じて選ぶのがよいとのこと。
次に、花粉症薬などでよく見る「1日1回の薬と2回の薬では、どちらが効きやすい?」という点。
これは服用回数と効き目が比例するわけではなく、眠気の出やすさなども含めて個人差があるとのこと。心配な人は薬剤師に相談するのが安心です。
最後に「漢方薬と西洋薬の違い」。
漢方は人間が本来もっている体の治癒力を高めるため副作用が出にくいのが特徴ですが、全く出ないわけではありません。
たとえばよく耳にする葛根湯では不眠や動悸が副作用として知られています。複数の漢方を飲む際は、生薬の組み合わせによる過量摂取にも注意が必要です。
3.メリットいっぱい!おくすり手帳の有用性
調剤薬局に行くと必ず言われる、「おくすり手帳はお持ちですか?」という台詞。筆者はこれまで毎回スルーしていましたが、おくすり手帳を提示すると2つのメリットがあるんです!
会計が安くなる
おくすり手帳を提示した方は、調剤薬局での会計負担が数十円安くなります。何度も通院する患者さんはおくすり手帳を毎回持って行った方がお得ですね。
成分の重複を防げる
複数の病院にかかっていても、おくすり手帳を提示することで薬の服用歴を調べられるため、成分の重複や飲み合わせの悪い薬の処方を防げます。
最後に
永松さんに市販薬を活用していいケースと病院にかかるべきケースの違いを伺ったところ、乗り物酔いや風邪症状、便秘、花粉症など一般的な体調不良の場合にはまず市販薬を活用してみてもいいそうです。
反対に、これまでに経験したことのない症状(痛み、めまいなど)やそもそも市販薬が販売されていない疾患(血圧・血糖値の疾患など)に対処する場合には、必ず病院にかかるべきとのこと。
自分の症状や体の特性にあわせ、薬を正しく活用することで体調管理していきましょう!
この記事についてのご感想やご質問があれば、ぜひInstagramのコメント欄で教えてください!みなさんのコメントをお待ちしています✨
セラピア | Instagram